新着情報

NEWS
2025.02.28 お知らせ
早いもので2025年も2ヶ月が経過
一時期の厳寒期が過ぎ去り、徐々に春が近づいてきたように思います。そして今朝、隣家の梅が開花しており春を感じました。 明日から3月が始まります。2024年度最後の月でもあり、4月から会社、学校等で新たなスタートを踏み出す方もおられると思います。 新しい年度に向けて寒い中での現場作業もありますが、日々安全第一で作業を行っていきたいと思います。 このホームページも開設して10か月が経過し徐々に色々な企業様にご覧いただいていると思います。また、気分で更新されるブログにも 目を向けていただきありがとうございます。 わたくしはというと、3月から来年度新卒者へ向けての採用活動が本格始動する月でもあり新卒・既卒問わず説明会が控えています。採用活動を始めた時は、 極度のあがり症(この辺りでいう「緊張しぃ」)で説明会や高校訪問時にドキドキ・ソワソワしていました。 4年目を迎えて説明会でも少しは緊張せずに話せるように(自覚してるだけ?)なりました。2025年度から既卒者の中途採用と並行して高校新卒採用にも力を入れ、 新たな取り組みを始めます。自分ではわからないことがあるので、高卒採用のスペシャリストの会社様にお力添えいただき1年間活動していきたいと思います。 住友大阪セメント赤穂工場内にあるため、見たことがある聞いたことがる人が少ないので、まずは説明会を通して1人でも多くの人に知っていただけるようにということと どんな事を行っているのかをお伝え出来ればいいなと思っています。 最後の3月以降の説明会スケジュールをお知らせします。 ①【日時】3月10日 13:00~17:00 【場所】アクリエひめじ4F STEP HARIMA 2026年卒、第二新卒対象 ②【日時】3月21日 14:00~17:00 【場所】赤穂市民会館1F 赤穂市内企業合同説明会 高校生(赤穂市外からでも参加可)、保護者、教諭 1人でも多くの方と話せることを楽しみにしています。 それではまた更新する日まで!
2025.01.07 リクルート
【来る1/22は今年最初の会社説明会】
皆様こんにちは。中の人です。実は現場だけでなく採用担当もやっているんです。 題名にもあるように、弊社は様々な就職フェアに参加しております。 今回は、参加が決まっている就職説明会についてご案内しておきたいと思います。 まず、新年1発目!! ①日時:2025年1月22日(水) 13:30~16:00 場所:赤穂商工会議所4F大ホール 『あこう就職フェア2025』という説明会が開催されます。こちらは、弊社以外にも約17社が参加するイベントです。 どのような仕事をしているのか、働く上での良いところ・悪いところなど何でも聞きに来て下さい。履歴書なしでも参加OKで、堅苦しいスーツも 弊社は着てこなくても問題ありません。お気軽にブースまでお越しくださいね。 ②日時:2025年3月10日(月) 13:00~17:00 場所:アクリエ姫路4F 407・408・409会議室 こちらは、『STEP HARIMA合同企業説明会』で、播磨地域の41社が一堂に集まり企業PRや会社案内をしていきます。 タイムスケジュールによると、企業PRの後にターン制でs企業説明や懇談が行われるようになっています。こちらも履歴書なし、私服OKのイベント。 かつ、早期来場特典やブース訪問数によりクオカードが最大3000円分戴けるようです。 どちらのイベントも弊社だけでなく様々な企業の話を聞ける機会です。ご来場の際は、是非弊社のブースまで足を運んで頂けたらと思います。 また、今年から新たな取り組みとして高校新卒に昨年以上に力を入れて活動していきたいと思います。 昨年訪問させていただいた高校の進路担当の先生方には、今年またご挨拶させていただけたらと思っております。 では、1/22のイベントでお会いしましょう!!
2025.01.07 お知らせ
新年あけましておめでとうございます
皆様、新年あけましておめでとうございます。2025年の新春をご家族と共に迎えられと事とお慶び申し上げます。 弊社におきましては、昨日1/6から仕事始めということで慌ただしい日常が戻ってきました。 巷では最大9連休とうことで遠方に外出された方も多く、新幹線や観光地へ向かう特急列車は満席状態が多かったと聞いています。 中に人は年末から右肩に痛みがあり、30日は動くだけで激痛が走り、1/4まで物が持てない状態でした。久しぶりに必要最低限の 外出のみでゆっくりした??年末年始でした。原因は、肩の関節に石灰が溜まり炎症を起こしている石灰沈着性鍵盤炎でした。 五十肩に近い症状ですが、違うもののようです。注射と薬でなんとか快方へ向かっています。 さて新しい年が始まりまして、新年互例会において弊社代表の司波より新年の挨拶があり、スタッフ・従業員一同が 気を引き締めていきたいと思います。 周りに目を向けると全国的にインフルエンザB型の猛威を振るっており、各医療機関共に逼迫した状態が続いているようです。 明日ぐらいから新学期が始まる学校が多いと思います。年を越して寒さが一段と厳しくなると思いますが、体調にはくれぐれもご注意くださいね! 小学校の時は皆勤賞だった中の人でした。  
2024.12.27 お知らせ
年末のご挨拶
お久しぶりです、中の人です。皆様年末をどのようにお過ごしでしょうか? 私事でありますが、毎年恒例の社内報を作成し先ほど最終の確認が終わり印刷のGOを出したところです。 弊社においては、本日12/27が仕事納めとなりますが、工場は稼働していますので事務所は当番制で出勤となります。 年明けは1/6からの仕事始めです。 今年一年お取引いただきました業者様、関係者の皆様、お世話になりありがとうございました。 2025年も引き続きよろしくお願いいたします。 さて2024年を振り返りますと、元日の能登半島沖地震、翌日は羽田空港滑走路での衝突事故、その翌日は九州地方での火災と正月三が日だけで1年分の不幸が 起きたと思います。まもなく能登半島の地震から一年を迎えますが、以前を取り戻したとは到底言い難い状況とは聞いています。少しでの早い能登地方の復興を心から祈っております。 しかしパリ五輪では日本選手団の活躍、大谷翔平選手の50-50の達成もありました。 悪いことがないに越したことはないと思いますが、その分良いこともあります。2025年はどのような年になるでしょうか? 少し早いですが、昼からは年末の準備と大掃除をしたいと思います。 それでは皆様、良い年をお迎え下さい。
2024.10.04 中の人のひとりごと
恵みの雨
皆様お久しぶりです。一昨日誕生日を迎えて、また1つ歳を取ってしまった中の人です。 昨日から久しぶりの雨が降り、農業に携わる方には恵みの雨になったかと思います。一般的に雨が降ると蒸し暑くなり、嫌いな方も多いですが昨今の長い夏を考えると少し蒸し暑くても気温が低い方が快適なのかもしれませんね。 話は変わりますが、約3ヶ月更新しておりませんでした。7月に入ると中の人は採用活動で高校へ訪問、それが終わると赤穂工場は休転に入りました。「休転」ってなんぞ??と思われるので少し説明を。休転または整備休とも言い、普段稼働している設備を止めて運転中では出来ない修理、メンテナンス、掃除をしております。弊社でもその期間中は、運転中は入ることが出来ない箇所に入り作業を行います。写真の重機は、セメント焼成設備のロータリーキルン(セメントを焼く回転窯)の内部に貼り付けているレンガの解体作業です。重機は、市内の企業様と共同で開発し弊社オリジナルの重機です。この休転作業では、欠かすことのできない重機です。 赤穂工場は、JR赤穂線を挟んで北側に第一工場、南側が第二工場があります。交互に休転があります。特に8月の休転は、年々暑くなっている中での作業になります。社内でも空調服を各社員に支給、スポーツドリンク、塩飴の配布等行い熱中症対策をしっかり取りながら作業を行っています。長かった夏も終わり、朝夕の冷え込みが秋を感じさせます。寒暖差で体調を崩さないように過ごしましょう。
2024.06.30 リクルート
2024年も早いもので半分が終わる
皆さん、おはようございます!本日は、6/30(日)です。2024年も早いもので半分が経過しようとしており、弊社のホームページも開設して2カ月が経過しました。今日は日曜日ですが、中の人は当番で出勤しています。弊社は、住友大阪セメント赤穂工場内にあり工場自体は修理等で操業が停止する以外はセメントが製造されており、弊社の現場は24時間体制で稼働しています。 先日、現場で使用するホイールローダーの納車がありました。 セメント原燃料の投入に欠かすことのできない大切な相棒です。現場の作業員は、ホイールローダー、大型ダンプ等を華麗に乗りこなしています。日々使用している重機は計画的に更新することで、作業効率の上昇や地球環境への影響を抑えるために更新を続けています。 話は変わりますが、弊社ではセメント製造だけでなく動物飼料用の炭酸カルシウム製造、場内外での土木工事や安全対策工事、一般貨物自動車運送業を行っています。各部署において一緒に働く仲間を募集しています。大型の重機やダンプに乗ってみたい、興味がある方を是非一度話を聞いてみませんか?「資格ないと応募できないよな」って思った人!!⇒業務上必要な各種資格は、ほぼ全額会社負担で取得出来ます。 ※大切なことなのでもう一度言いますよ…ほぼ会社負担で資格は取得出来るんです!! 実際に普通免許しかなくても大型自動車運転免許や車両系建設機械の資格を取りに行って活躍している作業員もいるのでご安心を。。募集要項や待遇面は、ホームページ上のリクルートページもしくはハローワークにも掲載しています。分からないことがあれば、メールや電話でもお問い合わせください。 では、また次回更新まで!!

CONTACT お問い合わせ

営業時間 8:00〜17:00 (土日祝定休日)
FAX番号 0791-43-7296